心理BLOG 『人間辞典』

実践的な心理テクニックを詳しく紹介しています。

【恋愛】心理学辞典

f:id:Metz318:20210127184918j:plain

主に恋愛で活用できる心理テクニックの一覧表です。

それぞれにURLをリンクし、より詳細に説明していますので、気になる心理テクニックがあればチェックしましょう。(更新中)

(50音順)

 

アンダードッグ効果

努力しているが実らない健気な人などを見て同情の気持ちが湧き、つい応援したくなってしまうこと

 

sinrinet.hatenablog.com

 

 YESの法則

相手に「はい、そうですね」と合意を取り続けることで本命の頼みも「はい」と言ってもらえる確立が上がること

 

sinrinet.hatenablog.com

 

ウィンザー効果

自分から相手に直接思いを伝えるよりも、第三者を通じて「〇〇さんあなたのこと褒めてたよ」と伝えることで相手からの印象が良くなること

 

カタルシス効果

心の中に溜まっている不安やモヤモヤした感情を何かをきっかけに解放し、悩みを解消すること

 

カチッサー効果

要件を飲んでほしい時にもっともらしい理由を付け加えることで、引き受けてくれる確率が上がること

 

カリギュラ効果

「絶対に見てはならない」と言われたり、「閲覧注意」などといった文字を見ると、つい見たくなってしまうこと

 

クロージング効果

悩みや秘密を相手と共有することで親密度が上がること

 

ゲインロス効果

チャラい人が子猫を助けていると、印象がグッと良くなるように印象においてプラスとマイナスの幅が大きい程、人の心に影響を与える度合いが大きくなること

 

コールド・リーディング

口調や仕草から相手の性格を言い当て、悩みを引き出すことで「この人は私のことを思ってくれている」と信頼と好意を抱かせること

 

自己開示

「実は俺・・・〇〇なんだ・・・。」と相手に自分のディープな情報を伝えることで、相手も心の奥にしまっていることを打ち明けてくれやすくなること

 

自己是認欲求

誰にでも「褒められたい」「認められたい」という欲求があり、それを満たすことで相手との恋愛における発展がしやすくなること

 

嫉妬のストラテジー

相手と話している時に、 「〇〇ちゃんってしっかり者だと思わない?」と第三者の名前を出すことで、相手に嫉妬心を燃やさせること

 

初頭効果

A「元気 友達思い 遅刻魔 短気」

B「短気 遅刻魔 友達思い 元気」

Aの方が印象が良く見えるように、第一印象は後の情報よりも重要視されていること

 

ジョハリの窓

 自分からみた自己と相手からみた自己を分析し、開放・盲点・秘密・未知の4つに区分することで自己を理解すること

 

シンメトリー効果

歪みのない左右対称な物に対して、人は誠実なイメージを抱き、安心感がうまれること

 

スリーセット理論

人は相手と会ってから3回目までに印象が固定化されること

 

相補性の法則

 相手が自分に無いモノを持っていると魅力的に感じ、惹かれてしまう現象

 

黄昏効果

夜は不安感や緊張感が昼間よりも増すため、物理的心理的に相手との距離が縮まり、親密な関係になりやすいこと

 

ダブル・バインド

選択肢を操り、頼みを断られにくくするテクニック

相手に「お菓子食べる?」と聞くと、相手にはYESかNOの選択肢があるが、「どら焼きとポテトチップスどっち食べる?」と聞くことで、【YES・NO】の選択肢から【どら焼き・ポテトチップス】の選択肢にすり替えられるといった現象

 

単純接触効果(ザイアンスの法則)

接する機会が増えるほど相手からの警戒心がやわらぎ、親密度が向上すること

好きな人などを目で追ってしまう時に、「好きだから見る」のではなく、「見るから好きになる」という心理効果

 

ツァイガルニク効果

未達成な事は達成したことよりも関心が高いことでいわゆる、アニメなどで続きが見たくて仕方がない時など

 

吊り橋効果

吊り橋などの物理的に不安感やドキドキを与えられるモノに対し、心理的に本当にドキドキしているかのように感じること

 

ドア・イン・ザ・フェイス

最初に相手に断られそうな大きな頼み事をして、後に本命の頼み事をすることで、相手に頼み事をきいてもらいやすくすること

 

認知的不協和

自分が世話を焼いていた相手のことが段々と気になりだすこと

例を出すと、街中で会った知らない女性を助けた際に、「何故助けたのだろう?」という気持ちから、「自分はこの人に好意があるから、助けたのだ。」と無意識に感じてしまう現象

 

ノンバーバルコミュニケーション(非言語コミュニケーション)

人は表情や仕草、体格などから無意識にメッセージを伝達していること

 

バック・トラッキング

 オウム返しともいい、相手が言った言葉をそのまま返すことで、相手に話を聞いてもらえていると意図的に思わせること

 

ハロー効果

その人の外見や職業、行動などの目立つ特徴が与える印象により、実際の能力や性格に関係なくその人の印象が固定化されてしまうこと

 

バンドワゴン効果

多くの支持を得ているものや人気があるものは魅力的に見えること 

 

パーソナルスペース

他人に入られると不快感を覚える保たなければならない空間のこと

 

バーナム効果

星座占いなどの、一定数に絞ったうえで、誰にでも当てはまるような曖昧な記述をすることで、特定の人だけに当てはまっていると錯覚してしまうこと

 

ピークエンドの法則

過去の経験を一番盛り上がったピーク時と最終局面のエンド時だけでどういった経験をしたかを評価してしまうこと

 

ブックエンド効果

自分が恋愛対象においている相手といる際、ブックエンドのように通常時よりも体の向きが対象の相手に向いてしまうこと

 

フット・イン・ザ・ドア

小さな要求を飲んでもらってから、徐々に要求を大きくしていくことで、相手に本命の要求を承諾してもらいやすくすること

 

返報性の原理

 相手から思いを伝えられり、施しを受けた時に、お返しをしたくなる現象

 

ボッサードの法則

恋人間の心の距離は、物理的な距離が近いほど縮まること

 

ホット・リーディング

相手のSNSなどから情報を事前に仕入れ、実際に話している際に「あなたのことをよく理解している」と思わせるテクニック

 

ミラーリング

相手の手や体の動きを自然に真似ることで、相手に親近感を持たせること

 

メラビアンの法則

印象は「視覚55% 聴覚38% 話の内容7%」で決まること

 

ユーモア

上品でセンスのある笑いのことであり、自分を落として笑いを取る『自虐的ユーモア』と状況や会話に順応した笑いをとる『知性的ユーモア』が存在する

 

ランチョンテクニック

美味しい食事をとりながら話すと、相手に好印象を与えやすいこと

 

ロミオとジュリエット効果

恋愛において障害や困難、乗り越える壁があった方が2人の関係は親密になること